酔いどれひぐりんブログ
2018年10月29日
ステッピングモータ
ステッピングモータ
は電気エネルギーをコイル各相に順番にパルス印加し、この入力パルスに同期動作させるモータです。 パルスモータとも呼ばれます。
ブラシレスモータ
に比べ割合い簡単な制御で精密な位置決め運転が行えますが、位置決め保持時 には電流が流れ続けるため、電力消費が大きい欠点があります。
Tweet
Posted by wheeler at
08:36
│
Comments(0)
このページの上へ▲
<
2018年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
ステッピングモーター
(26)
3Dプリンター
(4)
最近の記事
高温環境下での高温ステッピングモーターの信頼性評価
(5/12)
低速でも安定動作!バイポーラステッピングモータの特徴と活用ポイント
(5/6)
ロボットアームでの一体型サーボモータ活用事例
(4/25)
バイポーラステッピングモータのトルク特性と効率改善のポイント
(4/17)
工作機械の自動化を支えるcncインバーター制御システム
(4/11)
医療機器分野における一体型サーボモータの役割
(4/3)
高温ステッピングモーターの産業用途と応用事例
(3/27)
高精度加工を支えるスピンドルモーターの技術進化
(3/21)
平行軸ギヤードモータのトルク特性と負荷能力の解析
(3/13)
ロボットや工作機械に欠かせない!ACサーボモーターの活用例
(3/7)
画像付き最新記事
高温環境下での高温ステッピングモーターの信頼性評価
(5/12)
低速でも安定動作!バイポーラステッピングモータの特徴と活用ポイント
(5/6)
ロボットアームでの一体型サーボモータ活用事例
(4/25)
バイポーラステッピングモータのトルク特性と効率改善のポイント
(4/17)
工作機械の自動化を支えるcncインバーター制御システム
(4/11)
医療機器分野における一体型サーボモータの役割
(4/3)
高温ステッピングモーターの産業用途と応用事例
(3/27)
高精度加工を支えるスピンドルモーターの技術進化
(3/21)
平行軸ギヤードモータのトルク特性と負荷能力の解析
(3/13)
ロボットや工作機械に欠かせない!ACサーボモーターの活用例
(3/7)
画像一覧
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
【重要】ちぇすとブログを騙るスパムメールにご注意ください
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
wheeler